スローフード

美というもの

茂木健一郎さんの講演録を聞いて思いあたることがあった。それは美というものの存在についてだ。 まず、美というものは機能、性能というモノサシで計れるものではなく、また、美術作品の良さを評価するときに、その来歴や、作者の有名さ、もとよりその作品の…

食文化から見た地域の重要性について

先週スローフードジャパン事務局から問い合わせあり、日本農業新聞のインタビューを準備してほしいと依頼され、思いつくままに書いてみた。島村菜津さんにしゃべってもらう予定で、日の目を見ないので。僕はこう考えている……Q: 「日本農業新聞の80周年キャ…

来週まででいいんだけどね、

と電話で話され、普段から仲が良くさせていただいているBM技術協会という農業系の団体の事務局長の磯田さんから、書評をかいてくれと依頼された。 「何書けばいいんですかねぇ」とたずねたところ「農家の人たちはこれからいろいろ勉強しないといけないんだ、…

有機栽培の日本茶農家と共に、

2006年10月25日から30日まで、僕の所属するRadixの会とらでぃっしゅぼーやがバックアップし、イタリアスローフード協会の主催する食の祭典「サロネデルグスト」と世界生産者大会「テッラマードレ」に、一園逸茶の取り組みを発表してきた。メインはこれまで30…

今日はスローフードについて

とあるブログで、学生とおぼしきコメントで、スローフードはお金持ちのものなのかなぁ、と素朴な意見を述べていた。お金のある国だからこその贅沢であると。そう思うと興味を失ったとあった。この意見にけっこう多くのリアクションが載っていて、そんなこと…

今日は山梨。

夫婦共々おつき合いを頂いている平飼い養鶏の第一人者、SMさんに連れられて、仲間のぶどう農家Hさんの農園へ。ハリケーンの影響、あいにくの雨模様だったが、テラスからの眺望は、眼下の田園の広がり、山ごしに遠望されるだろう富士山のポジションともに…